祝・鉄道開業150周年! 鉄道の発祥の地 新橋を散歩してきた‼︎

新橋駅 散歩

新橋駅へのアクセス

 

新橋駅2

20221014日は鉄道開業150周年のメモリアルイヤーという事で、鉄道の発祥の地である新橋に行ってきました!1872(明治5)年、新橋〜横浜間を結ぶ、日本で初めての鉄道が開業しました。当時の新橋駅は、現在の場所ではなく、汐留付近にある「旧新橋停車場跡」にありました。現在の新橋駅は、当時は烏森駅という名の駅でした。その後移りゆく時代と共に、新橋、汐留エリアはその都度変化をし、現在に至ります。そしてまた、新橋に新たな変化が訪れようとしています。駅前のビルの老朽化により、駅前再開発が計画されています。鉄道の発祥の地であり、サラリーマン達の聖地でもある、新橋を散策し歴史や文化を勉強したいと思います!

Page not found - お客さまがお探しのページは見つかりませんでした:JR東日本 (East Japan Railway Company)

 

 

新橋駅地図

〜今回の散歩コース〜

新橋駅→SL広場ニューしんばしビル汐留口新橋駅前ビル烏森神社日比谷神社根室花まる浜離宮踏切跡旧新橋停車場跡カレッタ汐留日テレタワー(日テレプラザ)

 

 

 

新橋駅3

今回は駅前再開発が予定されているという新橋駅にやってきました。鉄道発祥の地としても有名な新橋を散歩をしてみます。今年2022年は新橋、横浜間を結ぶ日本初の鉄道が開業してから、ちょうど150年の年なんだそうです。鉄道開業150周年を記念して、ホームの駅名標150周年バージョンになっています。

 

 

 

新橋駅4

新橋駅へは様々な路線でアクセスができます。JR(東海道線、京浜東北線、山手線、横須賀線)、東京メトロ銀座線や都営浅草線、ゆりかもめでもアクセスができます。便利ですね。

 

 

 

くじゃくの窓

汐留地下改札方面にあるステンドグラス『くじゃくの窓』(1976101)です。階段上にあり、人通りも多い位置に設置してあるので、気をつけて鑑賞します。

 

 

 

くじゃくの窓2

鉄道発祥の地に相応しく、機関車が描かれた華やかなステンドグラスです。左側には新橋、横浜間を運転した機関車一号機が描かれています。

 

 

 

埼玉鉄道博物館

青梅鉄道公園

一号機は現在は埼玉の鉄道博物館に展示されています。右側の動輪はE10 2号機のものであり、こちらは青梅鉄道公園で見ることができます。

 

 

 

トリックアート

トリックアート2

南改札に150周年を記念するトリックアートが設置されています。指定された場所に立ち、撮影してみます。撮影ポジションからカメラを構え、シャッターを切ります。

 

 

 

トリックアート3

1人で行ったので、誰も写真を撮ってくれる人はいませんが^^;どうでしょうか?トリックアートになってますでしょうか?

 

 

 

SL広場

 

SL広場

それでは駅前を散歩してみます。日比谷口を出て、SL広場にやってきました。

 

 

 

 

SL広場2

テレビの街頭インタビューの場所としてもお馴染みのSL広場には、『C11 292』という機関車があります。こちらの機関車は、昭和47 (1972)年に鉄道開業100年を記念して、旧国鉄から無期限で無償貸与された機関車だそうです。昭和20(1945)211日に製造された機関車であり、現役時代は中国地方で活躍していました。

 

 

 

SL広場3

SL広場4

今年(2022)5月に7年振りにお色直しされたとの事で、ピカピカに輝いています。(ペンキの匂いが仄かに残っていました。)今年は鉄道開業150周年という事で、SLからも気合が感じられます。

 

 

 

 

新橋駅2

13回鳴り響く汽笛もいつもよりも大きく、誇らしげに聞こえるような近くで聴くとかなりの迫力!(最後に動画もご紹介していますので、そちらで是非汽笛の音を聴いてみて下さい♫)

 

 

 

NEWしんばしビル

 

NEWしんばしビル

新橋駅前の再開発により、駅前に昔から建つビルも取り壊しが予定されています。新橋駅の西口、SL広場からすぐの場所にある昭和46(1971)年竣工の NEWしんばしビル』です。多くのサラリーマンが利用する事から『おやじビル』とも呼ばれ、親しまれています。

 

 

 

NEWしんばしビル2

NEWしんばしビル3

レトロなような近未来的なような独特な外観がインパクトある建物です。地下1階から4階が商業施設、5階から9階はオフィス、10階から11階は住居スペースが入る複合施設です。

 

 

 

NEWしんばしビル5

NEWしんばしビル6

建物内に入ってみます。1階は、洋服の青山や飲食店、それと金券ショップがたくさん入っていました。

 

 

 

NEWしんばしビル4

NEWしんばしビル8

続いて2階へ。昭和46年竣工という事で、壁のデザインからも昭和の雰囲気が漂います。

 

 

 

NEWしんばしビル7

NEWしんばしビル9

2階はマッサージ店がずらりと並んでいます。ゲームセンターも懐かしいようなレトロな感じです。マッサージ店前にアジア系?のおねーさんたちがいらして、何となく立ち入れない雰囲気が2階を早々に立ち去ります。

 

 

 

NEWしんばしビル10

喫茶カトレア

3階へ移動します。3階に到着すると、フロア全体にタバコの匂いが漂っています。

 

 

 

喫茶カトレア2

喫茶カトレア3

クラシックな看板が味わいのある純喫茶『カトレア』です。『NEWしんばしビル』のオープン当初からあるという事で、こちらも昭和の世界がそのまま残っているような雰囲気です。喫煙可能な喫茶店という事で、タバコの匂いが苦手なとらおばとしては、入れず、残念!

 

 

 

NEWしんばしビル11

そして4階にやってきました。

 

 

NEWしんばしビル12

NEWしんばしビル13

NEWしんばしビル14

鉄道グッズのお店、交通ギャラリーや麻雀サロンや囲碁会館など、渋めなお店が並びます。

 

 

 

NEWしんばしビル15

4階には休憩ができる屋上があるのですが、現在は残念ながら閉鎖中でした。

 

 

 

NEWしんばしビル16

喫茶フジ

地下1階へ行ってみます。様々な飲食店が並ぶ地下街には、ビル創業当時からある有名な喫茶店『フジ』があります。

 

 

 

喫茶フジ2

喫茶フジ3

こちらもザ・純喫茶といった感じでしょうか?ドーム型のショーケースが昭和チックで可愛いですね。食べ物も充実していて、美味しそうです。店内に飾られてある巨大な富士山の絵(写真?)が気になります。こちらのお店は分煙との事で、今度利用してみようかと思います。

 

 

 

新橋駅汐留口

 

汐留口

それでは新橋駅へ戻り、反対側の出口、汐留方面の出口へ移動します。駅前には、ゆりかもめの乗り場や新橋駅前ビルなどがあります。

 

 

 

鉄道モニュメント

鉄道モニュメント2

汐留口には鉄道の歴史を伝えるモニュメントが展示されています。D51機関車の動輪と鉄道唱歌の碑です。

 

 

 

鉄道モニュメント3

鉄道モニュメント4

こちらの動輪は昭和51年に総武、横須賀線の乗り入れ記念に、札幌鉄道管理局から譲り受けたもの、との事です。

 

 

 

鉄道モニュメント6

D51の動輪の隣には、鉄道唱歌のモニュメントがあります。鉄道唱歌の作詞家、大和田建樹(おおわだたけき)さんの生誕100年を記念して、昭和32年の鉄道開通85周年の10月に建てられたものです。鉄道唱歌は鉄道を讃える歌であり、作詞をした大和田さんが実際に鉄道に乗って旅をした見聞録でもあるそうです。

 

 

 

鉄道モニュメント5

春ごろ訪れた時は、ミニSLのペンキの色がかなり劣化していましたが、秋頃に行った際にはペンキが塗り直されていました。SL広場のC11 292』と同時期にお色直しされたのでしょうか?

 

 

 

新橋駅前ビル

 

新橋駅前ビル

駅前に建つ、『新橋駅前ビル』です。こちらの建物も、新橋駅の歴史を伝える貴重な存在の一つです。『新橋駅前ビル』の竣工は昭和41(1966)年。『NEWしんばしビル』よりも5年ほど前に建てられました。

 

 

 

新橋駅前ビル2

新橋駅前ビル4

『新橋駅前ビル』も駅前再開発の際に取り壊しが予定されています。全面ガラス窓に覆われたSF的な外観は、建てられた当初は斬新だったのではないでしょうか?

 

 

 

新橋駅前ビル5

新橋駅前ビル3

『新橋駅前ビル』は1号館と2号館があり、地下でつながっています。JR新橋駅や地下鉄にも直結していますので、地上に出なくても利用できます。

 

 

 

新橋駅前ビル7

新橋駅前ビル6

こちらが地下入口の写真です。1号館と2号館の地下入口は向かい合わせにあります。どちらのビルも地下と一階は飲食店が並び、上の階はオフィスス関係が多く入っています。

 

 

 

新橋駅前ビル8

NEWしんばしビル』同様、こちらのビル内の雰囲気も、昭和をそのまま閉じ込めた様な懐かしさを感じます。1号館の地下は赤提灯が灯る居酒屋街が広がります。

 

 

 

新橋駅前ビル9

新橋駅前ビル10

2号館の地下も居酒屋が並びます。解放的な一号館と違い、迷路のように小道が伸びていて、ディープな世界に迷い込んだ気分になります。

 

 

 

新橋駅前ビル11

この時間帯はまだお店が営業前ですが、どちらの地下街も夜はどんな風に変わるのでしょうか?

 

 

 

新橋駅前ビル12

新橋駅前ビル13

1号館の屋上10階まで行ってみましたが、残念ながらこちらの屋上も閉鎖中でした。昔はこちらの屋上では、『汐留ガーデン』という名のかなり刺激的なビアガーデンがやっていたそうですが現在はその面影はなく、ガランとした屋上が静かに広がっていて、寂しい感じがします。

 

 

 

烏森神社/日比谷神社

 

烏森神社

オヤジの聖地である駅前のビルを後にして、更に新橋駅付近を散策してみます。新橋駅の西口(日比谷口)または烏森口より徒歩3分の場所にある烏森神社(からすもりじんじゃ)です。創建は平安時代との事で、非常に歴史の古い神社です。

 

 

 

烏森神社3

烏森神社を創建した平安時代の将軍が、神社を建てようとした際に「神の鳥が群がる場所に建てるべし」とのお告げを聞いたそうで、烏の多く生息していたこの地に、神社を建てたのが始まりとの事です。

 

 

 

烏森神社2

烏森神社の烏森とは、「烏が多く生息していた森」という意味です。昔はこの辺りには松林が生い茂り、多くの烏が住んでいたそうです。今では想像がつかない景色です。また、烏森という名前は、駅名や地名にもなりました。現在のJR新橋駅は元々は「烏森駅」という駅名でした。そして昭和7年まではこの付近の地名も烏森でした。

 

 

 

烏森神社4

烏森神社には、芸能の神様が祀られているとの事で、技芸上達、縁結びにご利益があるそうです。

東京新橋に鎮座する『烏森神社』のHP | 神社祭事、神社に関わる豆知識・境内の様子、季節のお話…などを公開しています。

 

 

 

日比谷神社

新橋駅付近にはもう一つ、歴史のある神社があります。新橋駅の烏森口から徒歩5分の場所にある日比谷神社です。創建は不明との事ですが、400年以上の歴史があるそうです。

 

 

 

日比谷神社2

元々は日比谷公園辺りにあったという事で、新橋にありますが、日比谷という名前がついています。何度かの移動を繰り返し、平成21年にこの場所に御鎮座されたとの事です。

Just a moment...

 

 

エキュートエディション新橋

 

エキュートエディション新橋

お腹が空いてきましたので、20223月にオープンしたJR新橋駅構内にある『エキュートエディション新橋』にて遅いランチ早い夕食?を頂きます(^^;)

 

 

 

根室花まる

根室花まる2

立ち食い寿司の「根室花まる」さんにてお寿司を食べます。北海道を拠点にチェーン展開するお寿司屋さんですが、東京にもいくつかお店があります。(季節によってネタは変わります)

 

 

 

根室花まる3

根室花まる4

北海道産の魚介を中心に、新鮮なお魚が、立ち食いというスタイルで気軽に食べられるという事で、とても気に入っています。注文は注文用紙に記入して職人さんに渡すだけなので、これも気軽な感じでいいですね。

 

 

 

根室花まる5

根室花まる6

この日は暑かったので、生ビールでリフレッシュ。お腹も満たされたので、散歩の続きを再開します。(お酒は日本酒やサワー、ノンアルもあります♪)

 

 

 

根室花まる7

汁物もあります!こちらも季節によって変わります。こちらは帆立の稚貝汁です。出汁が良く出ていて美味しい(o^^o)

エキュートエディション新橋|楽しいことがキュ~っと詰まっている駅、エキュート

 

 

浜離宮前踏切跡

 

浜離宮前踏切跡

汐留方面へ向かいます。東京高速道路の高架橋(こうかきょう)近くにある銀座郵便局横にあるのは、銀座唯一の踏切と言われる『浜離宮(はまりきゅう)前踏切跡』です。

 

 

 

浜離宮前踏切跡2

こちらの信号機は1931(昭和6)年から1987(昭和62)年まで、国鉄汐留駅と築地市場を結ぶ、貨物引き込み線の踏切用として使われていました。(汐留駅廃止は前年の昭和61)

 

 

 

浜離宮前踏切跡3

浜離宮前踏切跡4

築地市場(しじょう)から水産物や青果を乗せた貨物列車がここを通過していたという事ですが、最盛期には1日に150輌に達する貨物列車がここを通過したそうです。

 

 

 

浜離宮前踏切跡5

浜離宮前踏切跡6

汐留駅廃止後、役目を終えた信号機ですが、地元の方々の要望により保存されているそうです。庶民の食生活を支え続けた信号機、今も貨物列車がくるのを待っているようなそんな気がします。

 

 

 

旧新橋停車場跡

 

旧新橋停車場跡2

次に向かうのは、昭和通り沿いにある『旧新橋停車場跡』です。旧新橋駅は、後の汐留貨物駅の跡でもあります。

 

 

 

旧新橋停車場跡4

旧新橋停車場跡6

1872(明治5)1014日、新橋〜横浜間を結ぶ日本初の鉄道が開業しました。当時、新橋駅のあった場所は、現在のJR新橋駅ではなく、汐留に近いこちらの『旧新橋停車場跡』にありました。

 

 

 

旧新橋停車場跡8

1914(大正3)年に東京駅が新設されると、旧新橋駅は旅客ターミナルとしての駅の役目を終え、東京駅にその機能を引き渡しました。そして烏森駅(現在のJR新橋駅)が新橋駅の名を受け継ぎ、現在に至ります。その後、旧新橋駅は汐留駅に名を改め、貨物駅として再出発し、1986(昭和61)年に汐留駅が廃止されるまで東京の物流と経済を支えました。

 

 

 

旧新橋停車場跡3

開業当時にあった旧新橋駅の駅舎やホームは、1923(大正12)年の関東大震災の際に焼失、その後、汐留駅の工事の為に全て取り壊されてしまいました。

 

 

 

旧新橋停車場跡7

1986(昭和61)年、汐留駅が廃止。跡地一帯の再開発工事を行う為に発掘調査が行われ、旧新橋駅の歴史を語る様々な遺構が発見されました。発見された遺構は「国の指定史跡」として保護され、その貴重な史跡を元に、2003年に駅舎とプラットフォームが当時あった場所に忠実に復元されました。

 

 

 

旧新橋停車場跡9

旧新橋停車場跡10

駅舎部分は入場無料の『鉄道歴史展示室』になっており、実物の史跡や出土品などが見学できたり、定期的に行われる企画展を楽しむ事ができます。

旧新橋停車場 鉄道歴史展示室

◉開館時間 10:0017:00(入館は閉館の15分前まで)

◉入場料 無料

◉休館日 月曜日(祝祭日の場合は開館、翌日休館)、年末年始、その他臨時休館あり

詳しくは公式サイトをご確認下さい。

旧新橋停車場
旧新橋停車場駅舎の再現に合わせて開設されたどなたにも気軽にご利用いただける無料の展示室です。日本の鉄道発祥地・汐留の歴史や鉄道の発展と影響を、様々な事物を通じてご覧いただけます。

 

 

旧新橋停車場跡

プラットフォームも当時あった場所に復元されています。ホームの長さは151.5m、幅は9.1mあったそうで、そのうち駅舎側の25mが再現されています。

 

 

 

旧新橋停車場跡12

旧新橋停車場跡11
石を何層にも積んだ「盛土式石積」というホームの構造も再現されています。

 

 

 

旧新橋停車場跡14

旧新橋停車場跡13

展示室が休館日や閉館した後でも、見学窓から貴重な遺構が見る事ができます。

 

 

 

旧新橋停車場跡5

当時としては珍しい西洋建築の駅舎は、イギリス系アメリカ人の建築家、リチャード・パーキンス・ブリジェンスによるものであり、文明開化の華やかさが伺えます。

 

 

 

旧新橋停車場跡15

ホームの横には、レールも再現されており、レールの起点部分には、開業当時と同じ位置に、0哩標識も設置されています。鉄道の起点を表す0哩標識は「国の指定史跡」に認定されています。

 

 

 

旧新橋停車場跡16

旧新橋停車場跡17

0哩標識は日本で最初の鉄道がここからスタートしたという証です。このレールの先は横浜へと伸びていました。煙を上げながら疾走していく蒸気機関車の姿は、当時の人々にはどのように映ったのでしょうか?タイムスリップして見てみたい気分になりました。

 

 

 

カレッタ汐留

 

カレッタ汐留

最後に汐留の観光スポットを散策します。高いビルが連なる汐留の街。汐留には劇団四季の劇場や日本テレビなどがあります。

 

 

 

 

カレッタ汐留8

劇団四季の劇場が併設された商業施設「カレッタ汐留」には東京の景色を一望できるという展望スペースがあります。

 

 

 

カレッタ汐留2

無料で見られるという事でエレベーターで向かいます。いざ地上200mの世界へ

 

 

 

カレッタ汐留5

カレッタ汐留7

展望スペースのある46階、47階フロアに到着しました。4647階には東京の景色を楽しみながら食事が出来るレストランもありますが今日は見学だけさせて頂きます。

 

 

 

カレッタ汐留4

カレッタ汐留3

地上200mの眼下には東京の湾岸エリアが広がります。築地や勝どき橋、浜離宮恩賜庭園、竹芝客船ターミナルやレインボーブリッジ、お台場などなど明るい時間だけでなく、夜景も楽しみな景色です。

 

TOP|カレッタ汐留 - caretta shiodome
カレッタ汐留は新橋から徒歩すぐの商業施設。東京タワー、東京スカイツリー(R)や東京湾を望める夜景の綺麗な本格レストランから、カジュアルな飲食店・ショップが揃っています。また、大同生命ミュージカルシアター電通四季劇場[海]やアドミュージアム東...

 

日テレプラザ

 

日テレプラザ

それでは最後に日本テレビのある日テレタワーへ向かいます。

 

 

 

日テレプラザ2

日テレプラザ3

こちらは日テレタワー内にある新橋停車場跡を示す、LEDです。ホームの先端はこの辺りにあったんですね。

 

 

 

日テレプラザ5

エスカレーターで2階へ。ジブリ作品の監督として有名な宮崎駿さんがデザインしたという日テレ大時計(おおどけい)です。

 

 

 

日テレプラザ4

日テレプラザ6

決まった時刻になると、カラクリの仕掛けが展開されます。現在は毎日15時と20時の2回だけ時刻を知らせるカラクリの演出が見られます。

 

 

 

日テレプラザ7

どうにか20時の回に間に合いました。時刻を告げる演出が始まるまでしばし待つことにします。

 

日テレプラザ
「日テレプラザ」は日テレタワー・汐留のポータルサイトです。

 

まとめ

 

汐留夜景

移りゆく時代ととも、再開発を繰り返し、何度も生まれ変わってきた新橋、汐留エリア。人々の生活が便利になる事はとても素晴らしいと思いますが、その反面、慣れ親しんだ景色が失われてしまうのは、いつの時代も寂しい気持ちになります。

 

 

 

旧新橋停車場展示室グッズ

(鉄道歴史展示室のお土産)

新しい時代の幕開けの象徴である鉄道が開業してから今年で150年。これから先、この街は、景色はどんなふうに変わっていくのでしょうか?鉄道の発祥の地である、この新橋から伸びていくレールの先に、明るい未来が待っている事を願います。

 

 

 

おまけ(日比谷と新橋駅の鉄道フェス)

 

鉄道フェス過去の写真

(鉄道フェス過去の写真)

毎年10月に東京の日比谷公園で行われる『鉄道フェスティバル』。2019年は台風接近の為中止、その後2年間は感染防止の為中止、今年は4年ぶりに開催されました!

 

 

 

日比谷鉄道フェス2022

日比谷鉄道フェス2022②

しかしやはり、感染症対策の為に通常通りの開催ではなく、かなり規模が縮小してしまい、楽しみにしていたグッズ販売もありませんでした。

 

 

 

日比谷鉄道フェス2022③

今年は150周年というメモリアルイヤーなのに、非常に残念です。来年は是非、通常通りの開催を期待したいです!

 

 

 

新橋鉄道フェス

日比谷の鉄道フェスは寂しい感じでしたが、鉄道の日に合わせた1014日、1015日に新橋駅前のSL広場で開催された『新橋SL広場 鉄道フェスタ』はかなり盛り上がっていました!

 

 

新橋鉄道フェス2

Suicaペンギン

鉄道グッズの物販はもちろん、駅弁なども販売されていました!その他、イベントも盛り沢山で、Suicaのペンギンちゃんも登場!ペンギンちゃんとの撮影会もあり、記念のツーショットも撮れました(*^o^*)

 

 

 

新橋てフェスグッズ

新橋鉄道フェスグッズ2

こちらは『新橋SL広場 鉄道フェスタ』でゲットしたお土産です!

 

 

 

動画のご紹介

 

新橋駅の散歩の様子を動画でもご紹介しています‼️

 

コメント